上銭座の丘

小規模多機能型居宅介護事業所

イメージ画像

小規模多機能型居宅介護とは?

施設への「通い」を中心に、介護スタッフによるご自宅への「訪問」、いざというときに通いなれた施設に泊まることのできる「宿泊」の3つのサービスを合わせてご提供する介護保険サービスの1つです。全てのサービスを馴染みのスタッフが担当いたしますので、お客様はもちろん、ご家族にとっても安心してご利用いただけます。

地域密着(お住いの地域で)+小規模(柔軟な対応)+多機能(通い・訪問・宿泊)

小規模多機能型居宅介護サービスと他の在宅介護サービスの違い

在宅介護サービスの一般的な利用形態は各サービスの事業所ごとに連絡・手続きが必要
通所介護(デイサービス)
  • 施設の提供時間に合わせて通う
  • 基本的に一日の過ごし方が決まっている
訪問介護(ホームヘルプ)
  • 身体介護30分、生活援助45分などサービスの枠に合わせて利用時間が決まっている
短期入所生活介護(ショートステイ)
  • 事前に利用したい日を予約し、利用する
  • 本人や介護者の状況の変化に対応しにくい
小規模多機能型居宅介護サービス利用の場合1つの事業所への連絡・手続きで利用できる
通い(小規模多機能型)
  • 必要なこと、必要な時間に利用できる(お風呂のみ、食事のみ、散歩のみの利用も可能)
訪問(小規模多機能型)
  • 訪問回数、1回の訪問時間、支援内容が一人ひとり異なる(服薬介助のみの数分の訪問も可能)
泊まり(小規模多機能型)
  • 必要なときに利用できる
  • 通いなれた場所で宿泊できる
  • 突然の予定変更にも柔軟に対応できる

このような方にご利用いただけます

重要長崎市に住民票があり、要介護認定を受けている方で以下にあてはまる方

  • お一人暮らし、または高齢者世帯で不安をお持ちの方
  • 退院後、ご自宅での生活に不安をお持ちの方
  • 薬を飲むのを忘れてしまう。服薬管理に不安をお持ちの方
  • 一日のデイサービスでは長く感じる。
    自分の生活リズムに合わせて通いたい方
  • その日その日の状況・状態で、柔軟に変更できるサービスを利用したい方
  • 安否確認だけしてほしい方
  • 認知症の症状に不安をお持ちの方

他の在宅介護サービスとの併用について

重要小規模多機能型居宅介護サービスを利用するためには、ケアマネージャーの変更が必要となります。

○ 併用できる

  • 訪問看護
  • 訪問リハビリテーション
  • 居宅療養費管理指導
  • 福祉用具貸与
  • 住宅改修

× 併用できない

  • 居宅介護支援(ケアマネージャー)
  • 訪問介護(ホームヘルプ)
  • 訪問入浴介護
  • 通所リハビリテーション(デイケア)
  • 通所介護(デイサービス)
  • 短期入所生活介護(ショートステイ)

1か月あたりの費用の目安

重要記載した利用料金は暫定的な金額であり、公定価格の改定等により変更となる場合がございます。

基本部分の利用料は、1か月単位の定額制です。ご自宅でサービスを利用する場合は(1)の料金、小規模多機能型居宅介護事業所と同一建物のサービス付き高齢者向け住宅に居住してサービスを利用する場合は(2)の料金体系になります。

(介護保険)基本部分
ご自宅でサービスを利用する場合(1)要介護度自己負担割合1割の場合
要介護110,636円
要介護215,632円
要介護322,740円
要介護425,097円
要介護527,672円
事業所と同一建物に住居してサービスを利用する場合(2)要介護度自己負担割合1割の場合
要介護19,584円
要介護214,085円
要介護320,487円
要介護422,611円
要介護524,933円

(介護保険)各種加算部分
職員の配置状況や資格保有者数などに応じて変動します。1か月あたりの加算部分の目安は、5,000円から10,000円程度となります。
(実費)食費(実費)宿泊費(実費)日常生活費
朝食400円/昼食600円/夕食700円/おやつ100円
※1か月(30日)毎食利用した場合
 54,000円
1泊あたり2,500円
※1か月(30日)毎日利用した場合
 75,000円
  • 医療機関を受診された場合の医療費
  • 散髪した時の理美容費 など

Contact

施設見学や・ご質問などこちらからお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

ページトップ